2008年04月30日
真鯛のシーズン
春になり、そしてゴールデンウイークまたったっだなか。
磯は、「のっこみチヌ」の色がめっちゃ濃い。と思いきや、なんと。
真鯛・・・
真鯛・・・
ていってるじゃないですか?

これは、crazy-boyさんが釣った鯛です。
この真鯛は、フカセで釣った鯛のようですが、この時期の鯛をとくにこう呼ぶのをご存知だろうか?
「桜鯛」「のぼり鯛」。
いい感じの響きです。日本人なら、真鯛にはいいイメージを持ってると思います。
縁起のいいときは、「鯛の尾かしらつき」でなんて!
横綱の優勝の時も、真鯛がでますね。
釣って良し!
見て良し!
食べて良し!
の三拍子が揃った魚も珍しいんでは、ないでしょうか?
特にいまの時期は最高ですね。
そこで、鯛の釣り方!
1.フカセ釣り
2.カゴ釣り
3.船釣り(胴つき、フカセ、フカセカゴなど)
とたくさんありますけど、釣好師のすきなのは、「カゴ釣り」!
ダイナミックかつ大胆なウキの沈み方はたまらんです。
この釣りをもっとしろうと思う方は、こちらのサイトへどうぞ!
http://www.f-3k.net/kago
カゴ釣りは、、真鯛だけじゃなく、ヒラマサやハマチ、ブリなどの青物も釣れます。
春は、そんないみでもこの釣りが楽しいかも知れません。
しかし、何の反応もない!こともしばしばありますが・・・
そんなときは、のんびりウキを眺めてみてはどうですか?
潮が流れなければ、この釣りは難しい!
極めれば、奥が深いのはとうぜんですが、ただ流すだけの釣りでは釣れないのもこの釣り!
「誘い」「あわせ」「道糸さばき」などテクニックも必要になってきます。
そんなことよりもまず、あの道糸が「ビシビシビシーーーーーーーーーー」と出ることを皆さんに経験してもらいたいです。
これは、嵌ります。
道具もいたってシンプルです。
迷ったらここへどうぞ
磯は、「のっこみチヌ」の色がめっちゃ濃い。と思いきや、なんと。
真鯛・・・
真鯛・・・
ていってるじゃないですか?

これは、crazy-boyさんが釣った鯛です。
この真鯛は、フカセで釣った鯛のようですが、この時期の鯛をとくにこう呼ぶのをご存知だろうか?
「桜鯛」「のぼり鯛」。
いい感じの響きです。日本人なら、真鯛にはいいイメージを持ってると思います。
縁起のいいときは、「鯛の尾かしらつき」でなんて!
横綱の優勝の時も、真鯛がでますね。
釣って良し!
見て良し!
食べて良し!
の三拍子が揃った魚も珍しいんでは、ないでしょうか?
特にいまの時期は最高ですね。
そこで、鯛の釣り方!
1.フカセ釣り
2.カゴ釣り
3.船釣り(胴つき、フカセ、フカセカゴなど)
とたくさんありますけど、釣好師のすきなのは、「カゴ釣り」!
ダイナミックかつ大胆なウキの沈み方はたまらんです。
この釣りをもっとしろうと思う方は、こちらのサイトへどうぞ!
http://www.f-3k.net/kago
カゴ釣りは、、真鯛だけじゃなく、ヒラマサやハマチ、ブリなどの青物も釣れます。
春は、そんないみでもこの釣りが楽しいかも知れません。
しかし、何の反応もない!こともしばしばありますが・・・
そんなときは、のんびりウキを眺めてみてはどうですか?
潮が流れなければ、この釣りは難しい!
極めれば、奥が深いのはとうぜんですが、ただ流すだけの釣りでは釣れないのもこの釣り!
「誘い」「あわせ」「道糸さばき」などテクニックも必要になってきます。
そんなことよりもまず、あの道糸が「ビシビシビシーーーーーーーーーー」と出ることを皆さんに経験してもらいたいです。
これは、嵌ります。
道具もいたってシンプルです。
迷ったらここへどうぞ
Posted by 釣好師 at 23:42│Comments(0)
│釣り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。