偏光レンズのTALEX

釣好師

2008年05月18日 01:08

暖かくなってきましたね。
まぶしくなってきたんじゃないですか?

釣りに行ったらカンッジルこの照り返しと日差しの強さ。
これには、いいアイテムがあるんです。

偏光レンズ



偏光とは・・・
偏光(へんこう、polarization)とは電場および磁場が特定の方向にしか振動していない光のことである。電磁波の場合は偏波(へんぱ)と呼ぶ。普通の光は、あらゆる方向に振動している光が混合しているが、一部の結晶や光学フィルターを通すことによって偏光を得ることができる。(ウッキイペディアより)

要はですね。
無駄な光が目に入ってこない。
これで、目が疲れない。

私は、普段メガネを掛けています。
コンタクトレンズにしたいのですが、お金が無いのと「ずぼら」な正確なので無理!

メガネで生活しています。

これが、疲れるんですね。

メガネのレンズの方向を観てる時は大丈夫なんですが、端をみるときはホント疲れます。

これとは、チガイマスが偏光レンズを使うとやめられなくなります。

一度、使って観てください。
そんなに安いものではないので、慎重に選んでみてはどうですか?
いいものを長く使いたい釣好師おすすめのレンズは、




TALEXの偏光レンズ


特に、こだわりのないひとは、トゥルービューがいい!
自然な感じと暗くならないところが大好きです。

この感じが出る偏光レンズは、TALEXだけ

TALEX with ZEAL OPTICS




zeal optics(ジールオプティクス) VERO F-1015




一度掛けて分かるこの良さ! ほんとに疲れません。
いままでの釣りで疲れてたのは、目の疲れだったんかっと思うくらい。
偏光レンズを掛けて変わりました。

TALEX トゥルービューを紹介しました。

関連記事